ご家族の方が直接、またはケアマネージャーを通してご相談ください。患者様の状態を簡単に伺います。
(訪問エリア内かの確認をさせていただきます。)
高齢者の方をはじめ末期がん、認知症、脳梗塞など通院が困難な方が、住み慣れた自宅で必要な医療サービスを継続して受けることが可能です。
在宅療養を希望する方や、呼吸・栄養・排泄等日常生活に医療サポートを必要とされる方に対して医師、薬剤師、看護師、リハビリ療法士、ケアマネージャー、ヘルパー、福祉関係者などがチームとなって患者さんとご家族を支えます。
高齢者の方をはじめ末期がん、認知症、脳梗塞など通院が困難な方が、住み慣れた自宅で必要な医療サービスを継続して受けることが可能です。
在宅療養を希望する方や、呼吸・栄養・排泄等日常生活に医療サポートを必要とされる方に対して医師、薬剤師、看護師、リハビリ療法士、ケアマネージャー、ヘルパー、福祉関係者などがチームとなって患者さんとご家族を支えます。
医師が1か月に2 回、計画的に定期訪問。
急変時は365日、24 時間体制で対応いたします。(電話や往診等、状況に合わせて対応いたします。)
入院が必要な場合は緊急搬送を手配します。
在宅医療(訪問診療)と違い、往診とは計画的ではなく、突発的に生じる患者さまの急変に対応することを目的とし、外来の患者さまからの依頼に基づいて医師が患者さまのもとへ出向いて診療することです。(当院では外来の患者様への往診は行っておりません。)
主治医または看護師またはソーシャルワーカーさんにご相談ください。出来れば退院前に、ご家族と主治医・病棟看護師・ケアマネージャー・訪問看護師と在宅担当医師・看護師でスムーズに在宅に移行出来るよう、意見交換の場をもたせていただいております。
その他、神戸市内・阪神間のほとんどの病院と提携しております。
田中町、本山中町、森南町、甲南町、本山南町、本庄町、魚崎北町、魚崎中町、魚崎西町、
魚崎南町、北青木、青木、深江北町、深江本町、深江南町、芦屋市清水町、前田町、津知町、
川西町、平田北町、平田町
責任を持って診させて頂くためには、最低でも月に2回は、診察させて頂く必要があります。
365日・24時間体制で、医療を提供させて頂くのにかかる費用は、1カ月当たり下記の通りですが、
お持ちの保険種別や診療内容により負担費用が異なります。
当院は院外処方箋となりますので、お薬代は薬局へお支払いください。
保険点数
|
負担金
|
||||
---|---|---|---|---|---|
在宅時医学
総合管理料 |
在宅患者
訪問診療料 |
合計
|
1割負担
|
3割負担
|
|
月2回
|
4485点
/5385点 |
888点×2
|
6261点
/7161点 |
6,260円~
7,160円 |
18,780円~
21,480円 |
時間内
|
時間外
|
夜間・早朝
|
休日
|
深夜
|
緊急
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
(外来診療時間外)
|
6時~8時
18時~22時 |
日曜・祝日
|
22時~翌朝6時
|
外来診療中断
|
||
電話再診
|
75点
|
+65点
|
+50点
|
+190点
|
+420点
|
ー
|
往診
|
852点
|
ー
|
+1700点
|
+1700点
|
+2700点
|
+850点
|